喜界島酒造 キャプテンキッドとの出会い
喜界島酒造キャプテン・キッドは、洋酒のような名前ですが、日本の焼酎です。
知っている方もいらっしゃるでしょうが、キャプテン・キッドと言うのは、元々イギリスの海賊の頭の一人です。
鹿児島の南に位置するトカラ列島には、キャプテン・キッドが最後の方に莫大な宝を隠したという言い伝えがあるから、「キャプテン・キッド」という名前になったそうです。

実際に、米国から、キャプテン・キッドの財宝を見つけたら引き渡すように、外務省を通じて要請が来た事こともあるようですので、「伝説は本当なのかな?」と思わせます。しかしながら、キャプテン・キッドの莫大な財宝は未だに見つからないようです。
この商品を買おうと思った理由は、キャプテン・キッドと言う名前と世界地図が書いてある洋酒のようなデザインに惹かれたからです。
黒糖焼酎部門で、コンクールで賞を受賞しているので間違いが無い味だろうと思いました。温暖な気候で育ったサトウキビを使っているので、体にも良いだろうと思いました。

それから、もう一つの大きな理由を説明します。個人的な話ですが、私にはかつては、焼酎も含めて日本のお酒を全く飲めない時期があって、その当時は洋酒だけを飲むという生活をしていました。
その時に、ラム酒など海外のお酒が好きになり、今でも海外の珍しいお酒が好きなのです。
後に、人から飲み会に連れて行かれたりして、日本酒もそれなりに慣れましたが海外のお酒に対する憧れは未だに強いです。
しかしながら、洋酒ばかりを飲むのは、日本のお酒を造っていただく方に申し訳ないと言う気持ちから、今回は国産のお酒を注文させていただきました。レビューを見てもラム酒のような味わいと書いてあったので、失敗は無いだろうと思い注文しました。
また、天然ものが好きなので、レビューを見て、合成のフレーバーなどを使っていないと言う点にも注目いたしました。
それから、良い歳して恥ずかしいですが、海賊モノの某漫画やアニメが好きというのも、隠れた理由としてあります(笑)

喜界島酒造 キャプテンキッドの特徴
・日本で作ったお酒なのに、ラム酒やウイスキーのような独特な味わいが楽しめる!
・喜界島の黒糖焼酎のようなほのかな甘みが後から味わえる!
喜界島酒造 キャプテンキッドを実際に飲んでみた感想
他の人のレビュー通りに、やはり、洋酒のような味わいがしました。
そして、レビューで書いてあるようにロックで飲めると言うことには、感動しました。43度と言う度数にも関わらず、ロックで飲んでも胃が痛くならないというのは、すごいことなんです!
ロックで飲まなきゃなんとなく雰囲気が出ないので、夜はジャズやクラシックでも聞きながら、ロックで格好良く飲むのが好きなのです。
正直、嫌なことがあったりした時には、強いお酒をグッと飲んでそのまま寝てしまいたい性格なので、ロックで飲めると言うのが非常に良いです。

喜界島酒造 キャプテンキッドはどんな人にオススメ?
「日本のお酒でも、洋酒のようなお酒を飲んでみたい!」というかたには是非ともオススメ出来る焼酎です。
日本のお酒や焼酎が嫌いなかたにも、オススメ出来ます!!
ロックでもおいしく飲めるので、雰囲気に浸りたい人にもオススメです。
海賊漫画の主人公の気分になりたい人にもオススメです(笑)

ポチッとお願いします!励みになります!
コメント